忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カーソルの自分での操作に対応しました.
カーソルが移動できる場所は,手札・ステージ・イベントゾーン・引退ゾーンです.

自分のステージを選択している状態で更に上を選択すると相手のテーブルに切り替わります.同様に,相手のステージを選択している状態で更に下を選択すると自分のテーブルに切り替わります.



…って言ってもスクリーンショットにしてしまうと差が分からないですね.^^;
PR
用語第二段です.
明日は,スクリーンショットをアップする予定です.


ストック(-)
 山札・デッキに使用されていない余りのカード.

山札・デッキ(やまふだ・-)
 未使用のカードを積みあげたもの.全部で50枚のカードで構成される.同一カ
 ードは3枚まで.

手札(手札)
 使用可能なカード.ゲーム開始時に山札から5枚引き,自分ターンが始まる毎に
 山札から1枚を引く.最大枚数は10枚まで.10枚を超えるようならば,自分
 のターン終了時に余分な枚数分,引退ゾーンにカードを捨てる.

引退ゾーン(引退-)
 使用済みのカードを積み上げる場所.もしくは,そこに詰まれたカード.

ステージ(-)
 ボーカロイドカードを出す場所.
 それぞれ,ボーカロイドの種類に対応したステージが1つずつ用意される.

イベントゾーン(-)
 イベントカード,ハプニングカードを出す場所.
 5箇所用意されており,自分のイベントゾーンに空きがあれば,どの場所にも出
 すことができる.

支払う(しはらう)
 資金をカード,もしくは相手プロデューサに与えること.カードに与えられた資
 金は消滅.相手プロデューサに与えられた資金は相手のプロデューサが自分の資
 金として使用できる.
今日は,VoCaで用いられる用語の一部を紹介します.
用語をまとめておかないと,ゲーム全体の流れを解説する際に支障がでるので….^^;


プロデューサ(-)
 このゲームをプレイするプレイヤーのこと

ボーカロイド(-)
 「初音ミク」をはじめとしたプロデューサにプロデュースされるキャラクター.
 後述する「ボーカロイドカード」を指すこともある.

イベント(-)
 ボーカロイドがゲーム中で行う行動.プロデューサは後述する「イベントカー
 ド」を用いて,イベントをボーカロイドに行わせることで,人気を高めていく.

ハプニング(-)
 プロデューサが独自に取る行動.プロデューサは後述する「ハプニングカード」
 を用いて,相手プロデューサを妨害する.

人気(にんき)
 プロデューサやボーカロイドの客観的な評価.これが100ポイントを超えると
 そのプロデューサならびにボーカロイド達の勝利となる.

資金(しきん)
 プロデューサに与えられた軍資金.プロデューサは資金を運用しながら,ボーカ
 ロイド達をプロデュースする.資金がなくなった場合,プロデュースを行えなく
 なり,そのプロデューサならびにボーカロイド達の敗北となる.

カード(カード)
 このゲームの要素を表現した札.

ボーカロイドカード(-)
 プロデュース対象のボーカロイドを表現するカード.

イベントカード(-)
 ボーカロイドに実行させるイベントを表現するカード.

ハプニングカード(-)
 プロデューサが独自に実行するイベントを表現するカード.
カーソルの描画を実装しました.
といっても,単なる描画を実装しただけで,まだ自分では操作できません.



明日からまた開発ペースが落ちそうです….また暫くの間ルール説明になってしまうかも….
相手プレイヤーの描画に対応しました.
しかし,カードの位置はしっかり反転しているのに,カードの向きが逆になっていません.^^;



ものすごい違和感です.ここはいずれ修正します.
ちなみに,下でテーブルが切れているのは,そこに選択中のカード名が表示されるからです.背景が無いので分かりにくいですね.
ブログ内検索
最新コメント
忍者ブログ [PR]
Copyright(C) MagicalPure -VoCa製作記録- All Rights Reserved